しらんがな(´・ω・`)

あかいこまるの雑記ですがな

出戻り

いろいろ思うところがありましてはてなブログに戻ってまいりました。

JUGEMの方で書いた記事はそのうち移します、多分。

この土日は久々に大学の研究室に顔を出して勉強していました。

なんやかんやいいながら、あのキャンパスにいくとホッとしますね。我が家に帰ってきた、みたいな。

久しぶりに見る顔も多く、なんか、頑張っていこうという気持ちになれました。

 

ちなみに今日の帰りは噂の1002Fが来ました。ついに高野線にも新時代到来って感じですね!!


f:id:red_komaru:20190930020404j:image
f:id:red_komaru:20190930020415j:image

まじめな話をすると、

とりあえず、今年の出題趣旨と合格者の再現答案を分析し、自分の答案と比較することで、自分に何が足りなかったか、何をすべきかの方向性は掴むことができました。

受験生の多くが知っている典型論点・判例についての理解が浅かったことが反省点であり、年内は反復継続して論点潰しをやろうと思います。

 

また新しい一週間で消耗する5日間ですが、週末には答練が始まるので、公法系の典型論点は抑えておきたいです。

会社、爆発しないかなあ…

めんどうごと

 月刊みたいになってしまっていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 私はと言いますと、少々面倒ごとに巻き込まれておりまして、早く地球滅びないかなあ…と思ってる次第です。

 

 ことのいきさつはざっとこんな感じです。

 とある事項について、いきなりルールを決めると一方的に宣言される

 (誰にもなんの事前相談もなし)

 ↓

 唐突に俺様ルールを押し付けられた形になり、困惑・反感が広がる

 ↓

 とりあえず「なんで現状維持じゃダメなのか」を問う。

 ↓

 「将来、絶対問題が起きるから」と回答

 逆にルールを導入しない正当事由を立証せよといわれる。

 ↓

 あきれる。

 なにいってもムダな人だと悟ったので無視を決め込むことにしたのですが、なんだかなあ…という。

 

 この手の話で「ルールを導入する必要性」を聞かれて答えられないから「ルールを導入しないことの合理的理由」を逆に問うてくる人間の多さよ…。

 (典型的例は大阪市域に特別区設置を設置する案[通称:大阪都構想]当時の市長さんですが…)

 

 民事訴訟上、主張立証責任を負うのは基本的に法律効果の発生を主張する側だと決まっています(いわゆる法律要件分類説)。

 そりゃ、なんもない状態のところに権利関係を発生させるんですから当然ですよね。

 少し考えればわかることなんですけれども、声の大きい人間がさも当然におかしな立証責任の転換を主張しても特に気にならないのは不思議なところです。

 (どうして劇場型政治なんてものが通用するんでしょうね。)

 

 そして、この一連の流れを「学生自治」で済ませようとする大学当局。

 大学闘争で散々苦しい思いをしているはずなのに、あなたたちから学生自治なんて言う言葉を発していいんですか?

 「学生自治会」作っちゃいますよ???

 (研究職の方にはあるのでその均衡の観点からいいのかもしれないけど…。)

 

 下手に首を突っ込んでしまったせいで火の粉が降り落ちてきやすくなってるので、しばらくは大学に顔を出さないでおこうと思います。。。。

 (めんどくさいから早く収束してくれないかな????) 

B快速

天王寺発着をわざわざB快速と快速にわけているということは、普通の快速は熊取以南でも快速運転をするのである。

しかし、紀州路快速日根野以南を快速運転するのは朝の一部だけ。

すなわち、夕方などは紀州路快速より快速の方が停車駅が少ない。

(イメージとしては逆だと思うけど…)

新快速と同じように紀州路快速もブランドなので日根野以南各停でも「普通」に種別を変えないのだろう。

どうでもいいけど、朝一の紀州路快速南行きが日根野以南各停なのもよくわからないよね。

日根野以南ときのくに線との利便性を考慮したんだろうか。

(その割にその後の快速湯浅行きは日根野以南も快速だけど)

夕方のきのくに線直通快速って消滅したのね…

(天王寺からきのくに線直通は紀州路快速南行きと朝の快速湯浅行き、夜の快速御坊行きのみ

)

ジンクス

ジンクスってありますよね。自分がこれしたらよろしくないことが起きる的な。

単なる偶然の一致なのでしょうけど(それか自身にまずいところがあるか)、それを意識するようになると当該行為をしたくなくなるものです。

自他ともに認めるレベルのジンクスが一つありまして、その局面になると「ああ、残だ」と思ってしまいます。

今朝がまさしくそれでして、ご多分に漏れずきちんと起こってくれました。

昨日が司法試験の合格発表でした。本学は過去最低レベルの合格率だったそうで、教授陣が頭を悩ませております。

傍目から見てよく勉強して居られた方々であのレベルならば、今年の我々はどうなるのか。

互いに切磋琢磨して合格を目指すというのがロースクールのコンセプトのはずなのにほとんど休み中の大学に人がいないのはどうなのか。

他人のこと言ってる場合ではないも思いながらもなんだかなあと思うわけですよ。

ちなみに、僕は受験番号を並べて掲示する方式の合格発表ではことごとく不合格になっているというジンクスがあります。

(受かったのは高校と大学院ぐらいか)

来年はどうなることやら…^^;

だらだら土日

また台風が来ていますね。この前の台風みたいにダイヤ乱れを引き起こさなければいいんですが…。

(今回は近畿に来る頃には熱帯低気圧になっているみたいだけど)

9月になりまして新学期かと思えば地元には日中も部活少年たちがあふれている日々。

我が地元では中体連の大会が9月入ってすぐにあるのです。

それならば夏休み中にやっておけよと思うんですけどね。学校側としても新学期早々リズムを崩される形になるでしょうし。

そんなわけで、まだなんとなく夏休みみたいな雰囲気であります。

そして、大学生は本当に夏休み真っ最中です。

勉強しようと思いながら、この土日は結局、だらだらしてしまった次第。

家に居たらついついいらんこととかうたた寝とかしてしまうので…^^;

明日こそは学校に行きたいなあと思いまして。

夏の終わり…?

 8月も今日でいよいよ終わりですね。

 高校までは9月1日が始業式だったので8月31日って強く意識する日だったけれども、大学入って以降は単なる夏の一日になってしまった感じが。(最近の高校は8月25日らへんから2学期が始まるらしいけど…)

 学部時代は9月20日前後の中途半端な日から後期がはじまり、すぐに秋分の日があって…という感じだったのであまり休みの最終日ということも意識することがなかった記憶があります。

 今は今で夏休みといっても夏季集中講義だなんやらでほぼ毎日大学に行っている状態なので…。

 

 なにがともあれ、とっとと暑さは弱まってほしいですねー。

 連日35℃を超え、ひどいときには沖縄より暑い37℃を記録していたころよりは落ち着いたけれどもいまだに30℃はくだらない。

 正直なことをいうと冷房が効いた部屋にいることが多いので暑いのはまあわりとどうでもいいんだけれども、電車の中とかがやたら汗臭いのが耐え難い。

 特に大学の構内での体育会の連中とかこの世のものとは思えないようなにおいを発しておられる。食堂にはシャワー浴びてきれいにしてから来い。本当に食欲が失せるレベルでくさい。そしてひどいときにはドロドロな格好で来る。

 (学生支援課との交渉の中で対応を求めたけれどもこればかりは…という感じだった)

 短縮営業とかいって殿様営業している生協が諸悪の根源だという声も聞こえてくるところですけど…

 

(追記 2016/09/08)

改行されてなかったんで、改行しました。

散々な

 今日は昨日から降り続いた大雨の影響で朝から散々でした。

 

 夏季集中講義の試験がありまして、3限だと思い込んでいたら2限でして、泡食いました。結果として、なんとかなったからよかったですけど。

 みなさんも大切な予定の前にはきちんと時間は確認するようにしましょう。

 途中で何となく嫌な予感はしたんだけれども、抜けられるような状態じゃなかったからね、仕方ないね。

 (繰り返すけれどもなんとかなったので結果オーライである。)

 

 来年受験を見越した答練がぼちぼち秋から各種予備校ではじまるので、下調べをしてたんですけど、高いです。

 7.5万~9万が相場といったところか。

 金に糸目を付けるなとはいうものですけど、これはさすがにちょっと…。